MacBookPro(2011late)のメモリを8GBから16GBに増設しようの話

MacBookPro(2011late)のメモリを8GBから16GBに増設

MacBookProのメモリを増設しようと思うんだ。
最近のMacのオンボードになってるやつ(この手のやつはハンダ付けされていて交換・換装不可)が多いんだけど少し前のモデルならメモリの換装もHDDの増設も割とラクにイケちゃう。
ただし、Appleの保証対象外になる可能性があるから注意です。

ちなみにMacBookPro2011lateはマニュアルにメモリ換装やHDDの増築が説明されており、エンドユーザーに認められた行為(ただし、その作業が直接の原因となって故障が発生した場合は保証はしない)みたい。
さぁ、さっそくメモリを8GBから16GBに増設するんだぁ!

そもそもCPUとかメモリとかHDDとかSSDって何よ?

【CUPとかメモリとかの画像】

CPUって何?
メモリって何?
HDDやSSDって何?

ここを良く理解してない人も多いかと思うのでその事に少し触れておこうと思うのです。
(何を隠そう、ボクも数年前まで全く知らずに過ごしていたよ!)

イメージでなんとなく理解できればOKだって思ってますけどね。

CPUは脳みそ。(演算処理装置)

これが処理速度の根源で、CPUが優秀なほど、基本的な処理速度が速くなります。



メモリは机の広さ。(主記憶装置)

物事を非長期的にではあるが記憶して、作業を行う場所。
机が広ければ広いほど色々な作業が同時にこなせますよね。



HDDやSSDは記憶をとどめる本棚(ストレージ)

HDDやSSDは沢山のデータを詰め込む本棚ってイメージを持つとよいです。
コレが大きければ大きいほど、沢山の情報をそこに保存しておくことができますよね。



※ちなみにHDDは物理ディスクに記憶するのに対してSSDはソリッドステートドライブなので半導体のメモリーチップに記憶します。
処理速度はSSDの方が高速ですが、現在HDDの方が容量の大きい物が作りやすく、値段が安い。
速度重視なのか、容量重視なのかで使い分けるといいかもしれません。ちなみにボクはSSDを元々積んでいるMacの光学ドライブを引っこ抜いてそこにHDDを換装しています。
アプリケーションなどの高速に使いたいモノはSSDに、音楽データや画像データなど、別に速度の必要ない物はHDDに保存しています。

【図で表すとこんな感じ。】

とまぁそんな感じのイメージができれば
メモリは大きい方がそりゃイイよって思いますよね。(相当CPUの弱い子じゃない限りは)





では、まずはメモリのチェックから。

このリンゴマークから、このmacについてをクリック。

このウィンドが出てくるのでメモリをクリック。

そーすると、ほら。

(よーするに、このMacについてを見ればいいんだよ。)

ボクのMacはもうメモリの換装が済んでいるので8GB×2で16GBですね。
(換装し終わってからこの記事を書いてます)

恐らくメモリの増設を考えている人は
2GB×2の4GBか、4GB×2の8GBなんじゃないかな?

取りあえずメモリ16GBのひろーいひろーい机をMacちゃんに用意してあげましょう。

次にメモリの仕様を調べておきましょう。

ここ

にいって自分のMac(ボクの場合は2011late)をクリックすれば

こんな感じでメモリの仕様がでてきます。
実はついでにメモリ交換の様子が図解で記されているので、そちらの方が解りやすいよね。って人はそちらを参考にするとよいです。

それにあったメモリを購入するよ。

ボクの場合はですね正直メモリの詳しい事よく解ってないので「PC3-10600 DDR3 1333」とGoogleで検索してですね。

何がイイのかなーと思いながらもこちら

シリコンパワー ノートPC用メモリ 204Pin SO-DIMM DDR3-1333 PC3-10600 8GB×2枚組 永久保証 SP016GBSTU133N22


シリコンパワー ノートPC用メモリ 204Pin SO-DIMM DDR3-1333 PC3-10600 8GB×2枚組 永久保証 SP016GBSTU133N22- シリコンパワー

シリコンパワー
販売元: シリコンパワー
発売日: 2012-02-23
販売価格: ¥ 13,500

(2017 年03月02日16 時45分33秒現在)

Amazon.co.jpで詳細を見る

のメモリを購入する事に決定。
(交換後、エラーもなく交換後半年以上経ちますが、快適に動いています)いくぜ。




0:おなかを空けるその前に。(事前準備)

用意する物はドライバーと交換用のメモリ。
基本的にはこれだけでOK

アネックス(ANEX) 精密ドライバー プラス00×50 No.3450


アネックス(ANEX) 精密ドライバー プラス00×50 No.3450- 兼古製作所

兼古製作所
販売元: 兼古製作所
発売日:
販売価格: ¥ 198

(2017 年03月02日17 時31分11秒現在)

Amazon.co.jpで詳細を見る

だけど、メモリって静電気に弱かったりするので気をつけて下さい。
ボクは心配なのでふつーのゴム手袋をする事にしました。
本格的に気をつけるなら静電気対策用の手袋した方がイイかもですね。

ショーワグローブ 【パウダーフリー】No.881 ニトリスト・フィット 100枚入 ブルー Mサイズ 1函


ショーワグローブ 【パウダーフリー】No.881 ニトリスト・フィット 100枚入 ブルー Mサイズ 1函- ショーワグローブ

ショーワグローブ
販売元: ショーワグローブ
発売日:
販売価格: ¥ 827

(2017 年03月02日17 時34分11秒現在)

Amazon.co.jpで詳細を見る

エンジニア 帯電防止手袋(フィンガーコート) ZC-53


エンジニア 帯電防止手袋(フィンガーコート) ZC-53- エンジニア

エンジニア
販売元: エンジニア
発売日:
販売価格: ¥ 1,119

(2017 年03月02日17 時33分08秒現在)

Amazon.co.jpで詳細を見る

さぁ、次こそほんとに始めよう。

1:電源OFF、電源コードも抜く。

先ほども書きましたが、メモリは精密機械なので変に電気通すとぶっこわれます。
なので電源OFFは絶対。電源コードも抜きましょう。



2:ネジを外す。

このネジを全て外します。

が、気をつけて下さいネジがそれぞれ長さが違うんですね。

ちゃんとどのネジがどこの穴に入るのかを忘れないようにするといいです。

紙を1枚用意して図を書いてそこにネジを置いておくのもよしですし
ボクの場合は、セロハンテープでその穴の近くにぺたっと貼っておくことにしています。(絶対なくさないしね。)



3:お腹を空けるとココにメモリが刺さってる。

以前訳あって1枚外したので現在片メモリ(メモリ1枚のみ)状態ですが、ここに2枚刺さるようになってます。



4:取り外す

ぎゅって押すと

ばいーんて跳ね上がってくるからスポっと抜いちゃう。



5:挿す。

スッって刺さります。

撮るタイミングミスって2枚目を挿してる時になってますが、1枚目も同じように挿すと跳ね上がった状態になって

ぎゅっとするとパチンっていって下にハマります。



蓋を閉めれば以上で完成。

電源入れて、このMacについてを見て

メモリが認識されてればOKっすね。 お疲れ様でした。



まとめ。


  • メモリ選びは公式で情報を
  • 腹を空けるときはネジに注意
  • 抜いて挿せば終わりの簡単作業

  • よい16GBライフをー。




    シリコンパワー ノートPC用メモリ 204Pin SO-DIMM DDR3-1333 PC3-10600 8GB×2枚組 永久保証 SP016GBSTU133N22


    シリコンパワー ノートPC用メモリ 204Pin SO-DIMM DDR3-1333 PC3-10600 8GB×2枚組 永久保証 SP016GBSTU133N22- シリコンパワー

    シリコンパワー
    販売元: シリコンパワー
    発売日: 2012-02-23
    販売価格: ¥ 13,500

    (2017 年03月02日16 時45分33秒現在)

    Amazon.co.jpで詳細を見る

    アネックス(ANEX) 精密ドライバー プラス00×50 No.3450


    アネックス(ANEX) 精密ドライバー プラス00×50 No.3450- 兼古製作所

    兼古製作所
    販売元: 兼古製作所
    発売日:
    販売価格: ¥ 198

    (2017 年03月02日17 時31分11秒現在)

    Amazon.co.jpで詳細を見る

    ショーワグローブ 【パウダーフリー】No.881 ニトリスト・フィット 100枚入 ブルー Mサイズ 1函


    ショーワグローブ 【パウダーフリー】No.881 ニトリスト・フィット 100枚入 ブルー Mサイズ 1函- ショーワグローブ

    ショーワグローブ
    販売元: ショーワグローブ
    発売日:
    販売価格: ¥ 827

    (2017 年03月02日17 時34分11秒現在)

    Amazon.co.jpで詳細を見る

    Share on Google Plus
      Blogger Comment
      Facebook Comment

    0 コメント:

    コメントを投稿